屋根・外壁塗替工事例

不動産オーナー様必見 八幡東区ハイツ塗り替え塗装 NO1
2018/12/06

オーナー様: 

持ち物件の保全のため、塗装工事や内装工事を良心的価格で安心して任せられる業者をお探しではありませんか?
当店は、直接責任施工のためオーナー様に喜ばれています


今回は八幡東区の希望ヶ丘ハイツの屋根・外壁の塗り替え塗装を数回に分けてご紹介します

とりあげるテーマは、もっとも大切な塗り替え前の準備です
まず、現場となるハイツです

        正面                    側面側
IMG_3181.JPG    IMG_3021.JPG

まず、コケやよごれ、ほこり、劣化した塗料の粉などを洗浄機で洗浄する部位にあわせて
圧力を調整し丁寧に洗い流します。
今回は屋根の洗浄だけアップします もちろん外壁面もきれいに洗浄します!


IMG_3190.JPG    IMG_3185.JPG

屋根こう配がきつかったですが無事きれいに洗い流すことができました
日が当たらない面は特に頑固なコケが生えていました crying


    綺麗に洗浄された瓦
IMG_3201.JPG

モニエル瓦ですので、エポキシシーラーをたっぷりと塗り瓦の中にしみこませ固めます
この後、仕上げとなる塗料を塗ります 今回はミズタニペイントのバイオマス2液シリコンを使いました
これで屋根の下準備は完了です

つぎは、鉄骨の柱や階段廻りの鉄部の下準備です
錆をていねいにグラインダーや手作業で落とし錆止めを塗ります

IMG_3211.JPG   IMG_3206.JPG

当店は通常より強い2液の錆止めを使用します 今回はSK化研のマイルドボーセイを使用
硬化液との割合もはかりに乗せ、分量を適当にすることなく撹拌し塗料の性能を引き出しています

            
            錆び止めが入った柱と階段廻り
IMG_3262.JPG   IMG_3232.JPG

そして外壁の下準備です
今回の外壁はサイディングでした 今日ほとんどの住宅やAPがサイディングとなっています
利点もたくさんある中、サイディングボードのつなぎ目に使われているシーリング材の目地は
外装材やモルタルのように耐久性がなくちいさなひび割れが出来、そこに雨水が入り中から
傷んでしまいます こうなると修繕費がかさみます


        施工前            シーリング後テープをはがしている所
IMG_3194.JPG → IMG_3226.JPG


   手すりの継ぎ目の作業              シーリング後
IMG_3221.JPG  IMG_3227.JPG

サイディングの壁はこれまで何度か塗り替えられていましたが、一部が経年劣化し
塗膜が剥がれ表面の防水が損なわれていました

    
              このような状態でした
IMG_3194.JPG   IMG_3193.JPG

下塗りとなるシーラーを塗る前に私の判断でもう一工程増やし、綺麗に剥がれた塗膜を取り除いた後
浸透性のエポキシ樹脂塗料をたっぷりと塗りました


IMG_3198.JPG

その後SK化研のミラクシーラーを下塗りとしました
当店の塗り替え塗装は、お客様の大切な資産が長持ちするようすべて手塗り(ローラー・刷毛)
での作業とし3回以上の塗りを基本としておりますので、安心です!


下作業として窓や土間塗料が付かないよう養生をします 住人の方がストレスを感じないよう
出来るだけサッシ等の養生を早く取り除くようにします とはいえこれは本当に大変です! 可能な限り(笑)
養生は技術のいる塗装の基本作業です ただかぶせるだけではありません
いつか詳しく取り上げたいと思います


隣との境のフェンスを養生している所  ご近所にも細心の注意を払います!
IMG_3223.JPG

今回のような下準備 仕上がれば目に見えない作業ですがこの工程を手を抜くことなく進めることが
美しく耐久性のある仕上がりとなります

当店は地元密着。信頼の塗り替え・リフォーム店を目指して頑張ります!

次回もハイツの塗り替え塗装の様子をアップします







 
現場日記  ホーム美建
タグ:塗装

遠賀郡水巻町 T様邸 プレミアム無機による外壁塗装
2018/09/30

今回、ホームページを通してT様から数社見積もりの中からキッチンのリフォームから外壁塗装に至るまでご注文いただきました
それで2期に分けて工事を進めさせていただきました

このブログでは当店オリジナルのプレミアム無機による塗り替えをご紹介します!
T様邸は日本建築の堂々たるお家です
  まずは 工事前の画像です

IMG_2454.JPG     IMG_2827.JPG

外壁はスキン(天然石を砕いた骨材)による吹付塗装が施されていました
重みがある一方で、塗装面がざらざらとしているため 比較的汚れやすい状態でした
当時は高級な塗装として用いられていました
この材料を使って吹き付けていたころが 懐かしく思います

それでは 作業の様子をご覧ください
まず、洗浄機でていねいに外壁や窓廻り・網戸のほこりや汚れを洗い落とします


IMG_2858.JPG

次にひび割れ等を処理した後、水性エポキシ樹脂系の微弾性サーフェーサーを塗ります
この作業により次に塗る塗料の吸い込み具合を調整し 表面を滑らかに整えます
ちなみに
当店は基本 刷毛、ローラーによる手塗り工法により塗膜の厚みをしっかり出します


IMG_2914.JPG    IMG_2899.JPG

 狭くて大変な箇所も手を抜きません!
IMG_2892.JPG    IMG_2900.JPG

無機塗料の中塗り材(プレミアムフィツト)を塗っている様子
IMG_2920.JPG

  玄関廻りの飾り天井の下地作り とても手間がかかりますが省くことが出来ない大切な作業です
  お客様が喜んで下さることを思い 頑張ります!

IMG_2915.JPG

外壁塗装の際 足場をかけますので一緒に必要に応じ塗り替えに伴う工事を行います
今回はT様のご要望により 樋金具が錆びていましたので交換しました
また壁際の のし瓦が傷んでいて漆喰がとれ経年劣化していましたので 壁のし瓦の取り直しをおこないました
当店は直接施工ゆえ安価にて こうした工事を行っています

  傷んだ瓦  屋根土が出てます  屋根・外壁塗装の際全体を点検しお客様にお知らせいたします
                  こういう時しか傷んでいても気が付きにくいものです!


IMG_2833.JPG

      作業の様子                補修後 これで安心です
IMG_2933.JPG    IMG_2940.JPG

それでは完成の画像を
       工事前                    工事後

IMG_2827.JPG    IMG_3137.JPG

       工事前                    工事後
IMG_2454.JPG    IMG_3043.JPG

 10年サイクルで塗装する時代は終わりました!!

オリジナル無機塗料【無機プレミアムフィツト・無機プレミアムガード】のメリット
ガラスでコートしたような耐久性を持っていることが最大の特徴です

今回はその一つだけご紹介いたします
  ・雨でセルフお掃除
 雨が降るだけで いつも綺麗な外観にクリーニング出来ます 親水性が高いのも特徴の一つで
 雨が降ると外壁の表面を雨と汚れが一緒になって流れ落ちます
 雨染みや窓枠の下などの汚れを低減し美装を保つことが出来ます

また 次回プレミアム無機塗料の特徴をお知らせしたいと思います
次回は 同じくT様邸のキッチン廻りのリフォームをご紹介します

  
お客様アンケート

  1、どのようにして当社をお知りになりましたか?
     インターネット

  2、どのような工事を頼まれましたか?
     塗装工事・大工工事・屋根工事・左官工事

  3、担当者の対応はいかがでしたか?
     大変満足

  4、ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
     大変わかりやすかった

  5、工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
     大変満足

  6、工事の仕上がりはいかがでしたか?
     大変満足

  7、その他ご意見・ご感想などお客様の声をお聞かせください
     お疲れ様でした。
     急な注文、要望にも対応して下さり大変助かりました。
     ありがとうございます。

 玉ノ井邸アンケート.jpg

  
お客様の声

  今回、見積もりから完成まで3か月ほどの期間でしたが何事もなく無事に予定通り
  リフォームの工事が終了しホッとしております。
  もちろん、仕上がりは大変満足しております。

  ホーム美建さんは 礼儀正しく、丁寧、真面目 最後まで責任を持ってくれるとても
  信頼できる業者さんです。 安心してお任せしていました。

  今回、思い切ってリフォームをしてよかったです。ありがとうございました。
  このご縁を大切に どうぞ これからもよろしくお願い致します。

        大変お世話になりました。  (玉ノ井)

  
  玉ノ井邸お客様の声.jpg

  IMG_2954.JPG    

  T様 工事中大変お世話になりました
  ありがとうございます!

  

                      





 
オリジナル塗料  ホーム美建

八幡西区千代 K様邸外壁塗装、屋根塗装における塗り替え工事
2018/08/21


今回は、ホームページをご覧になって数社相見積もりの中、ご注文いただきました
本当にありがたいことです
当社は、外壁塗装、屋根塗装による塗り替え工事を直接行っています
それで、専門のカメラマンはおらず、作業に集中していてうっかり良い画像を撮れないことがありますのであしからず
でも、お客様からはとても喜んでいただいています
まず施工前の状態です

        外壁                 屋根(コロニアル)

IMG_2375.JPG   IMG_2379.JPG

お家はミサワホームです
外壁は、スタッコ模様(目が粗い)のデザインで、屋根(コロニアル)は前回塗られた表面の
塗料は削げてカビが付着しています  この状態をそのままにしておくと素材の耐久性が失われ
遅れて塗装しても良い状態にはなりません

もちろん、どのような状態でもその状態に適した下地を整え、最善の工法により塗り替えますが
外壁塗装、屋根塗装による塗り替えをお考えの方はお早目にリフォームされることをお勧め致します!

まずは高圧洗浄機で、汚れやカビ等をていねいに洗い流し、屋根塗装の下地を整えます
 
      洗浄の様子
IMG_0773.JPG

今回の屋根塗装は、ミズタニペイントの遮熱シリコンを使用しました
艶も耐久性も良く、施工しやすいのもいいと思います

  下塗りの2液塗料を塗った状態  希釈もきちんと守りしっかりと塗ります!
IMG_2526.JPG

 今度は外壁です 外壁も洗浄した後この画像のように下地を整える為、改修用微弾性フィラ-
 を塗りました 外壁の目が粗く塗料が入りにくいのですが専用ローラーと刷毛でたっぷりと
 かすれや塗り残しがないように塗ります

 今回はSK化研のプレミアムシリコンを使用しました
 
IMG_2536.JPG   IMG_2534.JPG

 外壁塗装、屋根塗装による塗り替えでお客様にとって難しいのは、仕上がりだけでなく
 むしろ下地をどれだけ丁寧に整えるかですが この工程はなかなか見えにくい つまり
 分かりにくいと思います

 それで当店ではできるだけ丁寧にわかりやすくお伝えしています
 また、塗料も部位ごとにどんな塗料を用いるかご説明し 仕様書を発行しています
 もちろん現場に見合った保証書もお付けしていますが、中には代表である私が職人として
 現場を管理し作業しているのが、安心だと言って下さるお客様もおられうれしく思います


   屋根塗装の中塗りの様子              仕上げ  新品のようです!
IMG_2532.JPG  IMG_2533.JPG

     では最後に外壁塗装の仕上がりです

        施工前                 工事後
IMG_2375.JPG   IMG_2568.JPG

        工事前                 工事後
IMG_2541.JPG →  IMG_2624.JPG

 当店はそのお家にあった工法や塗料をご提案いたします!
 外壁塗装、屋根塗装における塗りかえをご検討の方はお気軽にまずはご相談くださいませ!

  
お客様アンケート

  
1、どのようにして当社をお知りになりましたか?
    インターネット

  2、どのような工事を頼まれましたか?
    塗装工事

  3、担当者の対応はいかがでしたか?
    大変満足

  4、ご提案についての説明はわかりやすかったですか?

    大変わかりやすかった

  5、工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
    大変満足

  6、工事中の仕上がりはいかがでしたか?
    大変満足

      八幡西区千代 吉柳邸アンケート.jpg

     
お客様の声

  
当店を選んでいただいた理由や工事後のご感想をお聞かせください

  他店にも見積を出してもらい、比較、検討しましたが、他店よりサービスがよく
  良心的な価格にて対応いただけたことが一番の理由です。
  仕上がりも大へん満足しています。
  細かな所も、修繕していただき大へん感謝しています。
  また、何かありましたら宜しくお願い致します。
  ありがとうございました。

  八幡西区千代 吉柳邸 お客様の声.jpg  IMG_2539.JPG

  

  

  
現場日記  ホーム美建
タグ:塗装

八幡西区町上津役 N様邸 プレミアム無機による塗り替え 
2018/08/01

毎日暑い日がつづいていますが 皆様夏バテしておられないでしょうか smiley
こちらは、多忙ゆえしばらくブログをお休みしていましたが、その間ももちろん現場で
忙しくしていました それでこれまでに手掛けた事例をとりあげていきたいと思います

八幡西区町上津役で当社のオリジナル無機塗装を手掛けていた現場を近所のN様がご覧になり、
その出来栄えから、ご注文をいただきました
ハウスメーカーで建てられ、40年ほど経っていてその間2度ほど塗り替えられています
まずは、施工前の様子です
 
     玄関側                  裏側
IMG_2202.JPG      IMG_2209.JPG

前に塗られていた塗料の樹脂がチョーキング(触ると白い粉が付く状態)となっていて
屋根・外壁ともあまり良い状態ではありませんでした
それで、高圧洗浄の前の工程でたわしを使い手でこの粉を落としました
その後洗浄し、本来の工程の前に2液のエポキシ塗料で下地を整えました
余分の手間でしたが、当店は耐久性のある塗り替えを目指しています


 屋根やといを手で洗っている様子
IMG_2255.JPG   IMG_2257.JPG

N様も当社のオリジナルペイントで塗装することとなりました
オリジナルというと内容が分からないという方もいますが、国内有数の塗料メーカーと販売店様の
ご協力のもと誕生した20年耐久の優れた塗料です ホームページのオリジナルペイントのタグをご覧ください

多くのお客様から喜ばれています!
 【施工の様子です】 無機専用の屋根の下塗り(白の部分)の後プレミアム無機(黒の部分)で仕上げます
         もちろんすべて当社は手塗りで仕上げます

     IMG_2269.JPG

     外壁も洗浄の後、4工程をかけ無機プレミアムで仕上げます      IMG_2260.JPG  IMG_2290.JPG

     細部もていねいに!             塗り厚もしっかりと確かめます!
IMG_2302.JPG  IMG_2299.JPG

 施工前の外壁はすべて1色でしたが、今回はバランスとセンスを考えて2色で仕上げることをN様におすすめしました

 足場の中からの画像ですが、光沢が他の塗料と違うことを見てとれます

     IMG_2313.JPG  

  仕上がりの良さにN様も、とても喜んでくださりましたlaugh
  最後に仕上がった状態をご紹介いたします

       工事前                    工事後

IMG_2202.JPG  → IMG_2413.JPG


IMG_2266.JPG    八幡西区町上津役 N様邸.JPG

 今回のN様邸の改修工事は玄関サッシの交換や2重サッシの取り付けも行っています
 当店は塗装工事だけでなく、リフォーム工事も他店に下請けに出すことなく、直営で一括して
 行なっていますので安心価格でトラブルなくお客様から喜ばれています!

 
 N様邸の無機プレミアムによる塗り替えに伴うリフォーム工事はリフォーム工事例からご覧になれます

  お客様アンケート

 
1、どのようにして当社をお知りになりましたか?
   知人の紹介

 2、どのような工事を頼まれましたか?
   塗装工事・大工工事

 3、担当者の対応はいかがでしたか?
   大変満足

 4、ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
   大変わかりやすかった

 5、工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
   大変満足

 6、工事の仕上がりはいかがでしたか?
   大変満足

八幡西区町上津役N様邸 アンケート.jpg.jpg

 
お客様の声

 
当店を選んでいただいた理由や工事後のご感想をお聞かせください

 ホーム美建さんから、近所の家を手入れ中に我が家の外装を見てそろそろ
 塗装をした方がよいとすすめられてその気になりました。
 かねて錆が出て気がかりだった玄関ドアの取りかえ、結露のひどかった居間の
 広窓を二重窓にしました。
 終了後はかがやきを増した外装がうれしくなりました。

       H30、4、23 野田

 八幡西区町上津役N様邸 お客様の声.jpg

 今回は、八幡西区町上津役N様邸の無機オリジナルペイントによる屋根・外壁ぬりかえを
 ご紹介しました
 N様ありがとうございました!

  20年耐久の無機プレミアム
  
  aaa300.jpg  bbb300.jpg

 
エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建
 


 
現場日記  ホーム美建

八幡西区浅川学園台 S様邸 完工
2018/04/24

前回、浅川学園台S様邸オリジナル無機による塗り替えNO2をブログに
アップしてからしばらく取り上げていませんでしたが、完工の情報をお伝えします
とにかく何かと忙しく遅れてしまいましたcrying

屋根、外壁は当店オリジナル無機塗料を他の箇所は有名メーカーのグレイドの高い塗料を使用しています
この画像は使用した塗料の一部ですが 
当店は規定の塗布量を守りしっかりと塗り込みます
IMG_1925.JPG

プレミアム無機塗料を規定の希釈率で整え 均一に塗ります
無機塗料はシリコン塗料と違い独特の艶感があります
それは、ガラスコートのようなタイルのような艶です

無機プレミアムの塗膜は大変強くまた固く20年~25年の耐久が見込まれますので
ランニングコストを考えると大変経済的です

IMG_1956.JPG

この画像が実際に塗った無機プレミアムの艶です
IMG_1954.JPG

作業の様子 屋根、外壁以外のほかの箇所も手間をかけ下地を整え
      数回に分け丁寧に塗ります

IMG_1930.JPG

テラスの波板もはずして狭いところもしっかりと塗ります
当店は決して手を抜きません!

IMG_1934.JPG

完工の様子です
       工事前                   工事後
IMG_1765.JPG  IMG_1996.JPG

        工事後
IMG_1990.JPG  

      屋根の完工画像
        工事前
                   工事後
IMG_1750.JPG → S__8396804.jpg

完工後、S様が足場に上がられ仕上がり具合をご覧になり「こんなに変わるんだね」「完璧だ」
とおしゃってくださいました
お客様がよろこんでくださるのは本当にうれしいことですね

工事中も何かとご配慮いただきまして S様本当にありがとうございました!

次回もたくさんの情報を取り上げたいと思います
塗り替えを検討しておられる皆様、お気軽にご相談くださいませ!


IMG_1936.JPG

お客様アンケート


1、どのようにして当社をお知りになりましたか?
  インターネット

2、どのような工事を頼まれましたか?
  塗装工事・屋根工事

3、担当者の対応はいかがでしたか?
  大変満足

4、ご提案についての説明はわかりやすかったですか?
  大変わかりやすかった

5、工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
  大変満足

6、工事の仕上がりはいかがでしたか?
  大変満足

7、その他ご意見・ご感想などお客様のお声をお聞かせください
  納得する価格で、丁寧な仕上げ具合に大変満足しております

浅川学園台島津邸.jpg

お客様の声

当店を選んでいただいた理由や工事後のご感想をお聞かせください

見積もりの内容で価格的に納得出来た点、又吉田社長様のご対応に誠実さを感じましたので
御社への発注を決めました
工事に関わられた皆様方も大変真面目で誠実な方ばかりでしたので、家内共々安心して工事を
見守ることが出来ました
今後も何かの機会がありましたらどうぞ宜しくお願い申し上げます
屋根も立派に修復でき、塗装色にも大変満足出来、これからも長く住める家になりました!!
大変お世話になり、皆様に感謝申し上げます

              嶋津 宏明

浅川学園台 島津邸お客様の声.jpg


エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建


 
オリジナル塗料  ホーム美建

八幡西区浅川学園台S様邸 オリジナル塗装NO2
2018/03/25

先回S様邸のモニエル瓦の棟の取り直しを取り上げましたが 今回はその瓦の塗装
の様子をアップします

屋根も高耐久プレミアム無機を使いますが、まず下地の調整です

最初は屋根の洗浄作業です
雨漏りすることがないよう かつ丁寧にこれまでの汚れやほこり等を洗い流します
だんだんと環境が悪化しどの現場も大気の汚染により 屋根の汚れがどの現場もひどく
なっているように思います ネット養生はもちろんですが近隣への気配りは大切ですね!

IMG_1924.JPG

次に瓦でも部分的に特に傷んでいる箇所の下地を作ります
部分的にセメントの素地が出てきていますのでカチオン系フィラ-でいわば凹みを埋めます
今回はエーエスペイントのエクセルガードを使用

IMG_1964.JPG

このように瓦の重なりの部分 瓦の厚みの部分が大抵の現場で傷んでいます
そのまま下塗りをしてもセメントの素地は隠せませんので 数回の工程を得て整えます

次にモニエル瓦なので専用の2液のエポキシ材をたっぷりとしみこませます
この工程を確実に行わないと後に剥がれが生じます

これでやっと通常の下塗りが出来ます
ここで 当店オリジナルのプレミアムフィツトを塗ります
無機塗料の密着にとても優れた下塗り塗料です

IMG_1970.JPG

手間を惜しまずに塗りにくい細部も ていねいに施工します!

IMG_1968.JPG

そして無機オリジナルガードを塗ります
しっかりと強度と艶を出すため2回上塗りをします

仕上がり                  曇りの日でもこのようにピカピカです
IMG_1965.JPG   IMG_1974.JPG

足場のかかっていた箇所を見れば塗り替え前の状態が良くわかります

IMG_1988.JPG

もちろん最終的に足場のかかっていた所も同じ工程を重ね 均一の仕上がりにします

このように、一律何回塗りとかでではなく 瓦の状態にあわせた塗り替えをすることにより
大切なお家を長持ちさせることが出来ます!


S様邸の屋根塗り替え工程
 1、洗浄
 2、エクセルガード
 3、2液エポキシ塗料
 4、プレミアムフィツト(無機下塗り)
 5、プレミアムガード(無機)
  計5工程で部分塗り含め6回塗り

 きちんと手間暇惜しまず細かく状況に合わせた塗り替えは長持ち・美観を保ちます
 塗り替えをお考えの皆様 どうぞ当店にご相談くださいませ!
 
 次回も浅川学園台 S様邸 外壁無機オリジナル塗料を用いた塗り替えの情報を取り上げたいと思います

エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建









 
現場日記  ホーム美建

八幡西区浅川学園台S様邸 オリジナル無機塗装 NO1
2018/03/09

昨年12月に施工した無機オリジナル塗料による塗り替えの情報をアップします

お客様が当社のホームページをご覧になられ セキスイと他のリフォーム店と内容、価格を
考慮したい旨ご連絡いただき 結果として当社を選んでくださりました

本当にありがたいことです!

当店は大手ではありませんが きめ細かく気配りしお客様に満足していただけるよう励んでいます
また、下請け(協力店)に出すことなくすべて自社施工による直接責任施工をおこなっていますので
その分お客様にサービスとして還元できるシステムです


早速ですが、S様邸は前回シリコン塗料による塗り替えをおこなっておられましたが塗り替えの時期となり
チョーキング(手でこすると白い粉が付く現象)が生じていました こうなると塗料の防水が切れたことを
意味します とはいえ、無機プレミアムで塗り替えると新築時の状態となります 艶、美観に関して
それ以上です!


塗り替え前の画像です

IMG_1765.JPG   IMG_1816.JPG

今回は、屋根瓦の補修をとりあげたいと思います
いくら綺麗に塗装しても下地の調整や補修を必要とする場合怠ると意味がありません
当店は安心価格だけでなく内容にも力を入れます!

S様邸の瓦はモニエル瓦で、瓦の断面がスラリー層と呼ばれる乾式瓦です
この瓦は工程と塗料そして職人の確かな経験を必要とします
なぜかは、いずれご説明させていただきたいと思います

このような状態です
何も問題がないように見えますが、棟瓦を取ると右下の画像のように棟瓦を止める木材が
腐食しておりズレや浮きが見られました

IMG_1771.JPG   IMG_1769.JPG


棟瓦を取り外し、屋根土を瓦の下に入れ瓦の座りを良くしたうえで棟瓦を取り直します
桟木だけで調整したりする場合もありますが、昔からのこの工法が良い仕上げに欠かせません

IMG_1912.JPG   IMG_1911.JPG

漆喰部分は南蛮と呼ばれる防水機能の良い優れた材料を用います
しにくい箇所もていねいに仕上げます       いよいよ塗装となります

IMG_1907.JPG   IMG_1751.JPG


余談ですが、この瓦上げ機は30年近く使ってきたものです
適切なメンテナンスによりまだまだ健在です
若いころ、郡部地方で急こう配の入母屋屋根を暗くなるまで葺き替えて足に血豆ができながら
叩き込まれたことを思い出します crying
IMG_1896.JPG

では、次回も八幡西区浅川学園台S様邸の塗り替え塗装の現場日記をとりあげたいと
思います

エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建









 
現場日記  ホーム美建

八幡西区町上津役 I様邸リフォーム工事 完工
2018/02/23

今年の初仕事のI様邸 外壁サイディング工事とサッシ入れ替え工事も終わりました!

これらの工事に付随した作業と共にアップしたいと思います

外壁部分だけでなく、それ以外の瓦棒(トタン屋根)や軒天、破風板等も塗装して耐久性と美観を高めています
 
塗る前の瓦棒は塗料の防水性を欠いていました    2液シリコン塗料を塗り輝いています
IMG_2041.JPG →  IMG_2045.JPG

軒天も平滑でないところは このように必ずパテを当て下地調整してから、丁寧に塗装します
パテも下塗りと上塗り(2回から3回当てます)
これがなかなか大変ですが、仕上がりに影響
しますので!

  パテを当てたところ              仕上げた状態
IMG_2037.JPG →  IMG_2064.JPG


サイディングのコーキングは窯業サイディング用のカラーを外壁に合わせた2液性を用います
シーリング前のテープ張り  このようにたくさんの箇所を整えます

IMG_2047.JPG

当店は、ブロック塀もサービスで綺麗に汚れを落とします 右側が洗浄後です!

IMG_2062.JPG

破風板は専用下塗り塗料を塗り整えてから 節の所が穴が開いていましたのでパテ等でふさいでから仕上げを塗ります
このような感じです

IMG_2038.JPG

お客さまからも ご近所の方からもりっぱになったと言っていただきました
また、近所の方がうちもお願いしたいと依頼を受け 当店オリジナルの無機プレミアム塗料で塗装させていただく
ことになりました! 20年耐久の優れた塗料です(大手販売店・塗料メーカーからご協力いただいています)
塗り替えを検討しておられる皆様 是非ご検討くださいませ


仕上がりの方はリフォーム工事例をご覧ください!


エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建
リフォーム  ホーム美建

八幡西区町上津役 I様邸リフォーム工事
2018/02/12

先回 サッシの入れ替えの様子をアップしましたが
その後の外壁工事(サイディング)の張り替えを取り上げます

外壁工事の外壁材も色々とありますが、一般的に使われているのが、窯業系サイディングで耐久性、コストの面からも
お手軽で使い勝手がいいように思います
その他にも金属サイディングやリブ波鋼板、焼き杉等がありますが、どれを選ばれても長持ちさせるためには適切なメンテナンス
が必要で適切に行なえば外壁材のみならず建物自体の老朽化を遅らせることが出来ます

当店は定期的にお客様の求めに応じて無料点検を行い 必要なご提案をおこなっています

ところで今年はとにかく寒いです! そのような中の現場の様子と内容です
まず既存の外壁の下地を整え透湿の専用シートを張ります

施工前                  透湿シート張りor 下地調整
IMG_1880.JPG → S__5988361.jpg

作業の様子

真剣に作業している様子
同質出隅を取り付けています         釘打ちも正確にていねいに行っています
S__5758992.jpg   S__5758991.jpg

時折雪が舞っていますが めげずに集中して切り込んでいます

S__5767173.jpg

次回はシーリングや外壁以外の塗装をアップします

当店現場シート

14FDF5D1-D2F6-48C1-8D75-66016E474AAC.jpg

当店は、可能な限り安心価格で良い商品使ったご提案をさせていただいておりますので、リフォームを
考えておられる皆様 是非ご検討くださいませ!



エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建




 
リフォーム  ホーム美建

今年の初仕事はサッシ入れ替えorサイディング工事でした
2018/01/27

今年に入って初の現場日記です
皆様、風邪をひいておられないでしょうか 今年はインフルエンザがとても流行しているようです
実はわたくしも何年ぶりというかあまり記憶にないのですが、インフルエンザにかかり寝込んでしまいましたcrying

さて、近況はそのぐらいにして今年の初仕事をアップします
八幡西区町上津役 I様邸です

築40年以上ですが、屋根は葺き替えられ平屋でとてもいい住宅です 
今回は当店が近所で仕事している様子や出来栄えをご覧になり、また当店のホームページをご覧になり
連絡してくださいました ありがたいことです!

早速、I様邸の外観です

IMG_1878.JPG  IMG_1880.JPG

外壁は昔、流行った紙を圧縮して製造した外装版と板壁です
何度か塗装されたようですが 日の当たる方のかべは塗料が剥げていて劣化し 板が沿っています

それで ケミューのエクセレージを張るようにし 色は落ち着いたショコラブラウンの木目調にしました

窓も昔の木の窓or雨戸で年数が経っているので 隙間風が入っていました
今回はサッシの入れ替えの様子を取り上げます

工事前の状態               工事後

S__5595158.jpg  S__5619737.jpg

今回 経年劣化しているためレベルがあっていないのは当然ですが 柱が右 左それぞれ逆に傾いていて
床もレベルが逆に傾いていましたcrying が・・・そこは職人の腕でピシャリと入れ替えました!

工事前                  工事後

S__1630212.jpg  28738042-9DAF-4150-8F6B-976018D9B8E1.jpg

工事前                  工事後

S__5595147.jpg  S__5595154.jpg


リクシルのサッシです
寒くないよう 雨戸も断熱材が入ったダンパネルにしました これで寒さ対策もバッチリです


工事中も家の中にほこりが入らないように マスカ―等で完全に養生します
このような感じです  よく工事をしてもらった後ほこりだらけになり 嫌な思いをしたと言われる声を
聞きます 工事を進めたい気持ちはわかりますがお客様のことを考えるのはもっと大切なことと思います

IMG_1982.JPG


今回は ここまでにします
次回はサイディング張りの様子を取り上げたいと思います

当店は、可能な限り安心価格で良い商品使ったご提案をさせていただいておりますので、リフォームを
考えておられる皆様 是非ご検討くださいませ!



エリア
北九州市(門司区、小倉北区、南区、戸畑区、八幡東区、西区、若松区・北九州市全域)直方、中間、遠賀、岡垣にて住宅の塗り替え工事や部分塗装・またリフォーム工事としてキッチン、トイレ、風呂などの水廻りの工事、クロス(壁紙)、瓦工事、外装工事、修繕工事等を下請けに出すことなく直接施工を行っていますそれで少し待っていただくことがありますが、その分お客様にサービスとして還元できるシステムです。

まずは、ご相談からお気軽にご連絡ください!

塗り替え・リフォーム専門店 ホーム美建
現場日記  ホーム美建

ページの先頭へ